和太鼓
長胴太鼓
長胴太鼓(くりぬき)
Nagadoudaiko
一本の原木を輪切りにして、中心部を精巧にくり抜き、そこに上質な牛皮を張り付け、丁寧に鋲で固定して作られています。
その胴体の長さが口径を上回る特徴から、一般に「長胴太鼓」と称され、その使用が神社等の神聖な場所にも及ぶため、「宮太鼓」との呼称もあります。
長胴太鼓は、和太鼓の代名詞とも言えるほど親しまれ、歌舞伎などの下座音楽や、祭り囃子、近年では組太鼓などでもメイン楽器として使われるなど、多岐にわたるシーンで活躍します。
太鼓の胴に用いる木材としては、欅や目有り材などがありますが、その中でも欅はその堅牢さ、深い響き、美しい木目で、最も優れた材料とされています。
太鼓の側面の牛皮を固定する鋲の周囲の皮を切り取ることで耳(縁)のないデザインと、皮を残して耳(縁)付きにするデザインの二通りがあり、さらに皮面には伝統的な巴模様などを描くこともあります。これらの特徴が、長胴太鼓の魅力を一層引き立てています。
◎「欅(ケヤキ)くり抜き」くり抜き胴に用いる木材としては、幾つかの種類がありますが、その中でも欅はその堅牢さ、深い響き、美しい木目で、最も優れた材料とされています。
◎「目有りくり抜き」欅以外の材質は、総称して「目有り」と呼ばれ、木目や硬さも様々です。
長胴太鼓(集成胴)
Nagadoudaiko
長胴太鼓の胴の部分をくり抜きではなく、板状の木材を貼り合わせた集成材で製作した太鼓です。安価に製作でき、森林資源の保護、有効活用にも繋がるエコ製品です。
材質に寄り、重量、硬さが変わります。
長胴太鼓用台
Stand
太鼓の演奏スタイルによって置き方も様々です。
用途に合わせた台を製作しています。
オリジナル台の製作もいたしますのでお気軽にご相談ください。
大太鼓
大太鼓
Oodaiko
鼓面の直径が、2尺5寸(約75cm)以上のものを一般的に「大太鼓」と呼びます。中でも長胴タイプのものは、他を圧倒する大きさ、迫力ある音圧、重低音から響く倍音。太バチで打ち込むスタイルはパフォーマンスでも魅力的です。
胴はくり抜き胴と集成胴のタイプが有りますが、くり抜き胴は原木資源が希少なため、ご注文の前に在庫の確認をお願いします。
平太鼓
平太鼓
Hiradaiko
長胴太鼓と対照的に胴の短いタイプの太鼓です。胴の材質は、くり抜き胴と集成胴タイプが有ります。また、吊り下げて演奏するタイプは「平吊り」と呼ばれることもあります。
大平太鼓
大平太鼓
Ooiradaiko
大太鼓(鼓面直径2尺5寸・約75cm以上)の平胴タイプのものです。くり抜き胴と集成胴タイプがありますが、くり抜き胴は原木資源が希少なため、ご注文の前に在庫の確認をお願いします。集成胴の場合、胴の高さを指定することもできます。
締太鼓
締太鼓(ロープ締め)
Shimedaiko
胴体の両側に鉄製のリングに張られた皮を使用し、ロープ(調べ緒)で締め付けて使用することから「締太鼓」と呼ばれます。このロープを調節することでチューニングが可能となり、強く締め付けると、一層鮮明で力強い音色を得られます。演奏に華を添える鮮やかな高音が特徴の太鼓です。
リングのサイズ・皮の厚さで、「並附」「二丁掛」~「四丁掛」等があります。力強い高音を出したい場合には、「三丁掛」か「四丁掛」がお勧めです。
締太鼓(ボルト締め)
Shimedaiko
ボルトを使って締め付けるタイプの締太鼓です。ロープよりも調整が簡単なため、細かなチューニングが可能です。
リングのサイズ・皮の厚さで、「並付」「二丁掛」~「四丁掛」等があります。
ボルトの本数を減らして取り扱いを簡単にした「ターンバックル」タイプもあります。
■ターンバックル
締太鼓用台
Stand
太鼓の演奏スタイルによって置き方も様々です。
用途に合わせた台を製作しています。
オリジナル台の製作もいたしますのでお気軽にご相談ください。
締太鼓交換皮(1枚)
Skin
かつぎ桶太鼓
かつぎ桶太鼓
Katsugiokedaiko
桶胴太鼓の中でも、胴の材質に杉や桐を使用して軽量化し、ストラップで肩に掛けて演奏する「かつぎ桶太鼓」は、打ちながらパフォーマンスができるため近年人気です。
胴やロープの色をカスタマイズしたり、胴に綺麗な模様を描いた「漆スターシリーズ」等、オリジナルのデザインを施すこともできます。
桶胴太鼓
桶胴太鼓
Okedoudaiko
胴の部分が、「桶」の構造でできていることから桶胴太鼓と呼ばれます。締太鼓と同様に皮を鋲で固定せず、ロープで締め付けて使うため、チューニングが可能です。
長胴太鼓や締太鼓との音色の違いから、複数の種類・サイズの太鼓を組み合わせて集団で演奏する「組み太鼓」や一人でドラムセットのように並べて演奏する「セット太鼓」に使用することが多くなっています。
大桶胴太鼓
大桶胴太鼓
Oookedoudaiko
大太鼓(鼓面直径2尺5寸・約75cm以上)の桶胴太鼓タイプのものです。胴が軽量化できるため運搬・設置が容易です。
また、ロープで締めるので、チューニングが可能です。
大平桶胴太鼓
大平桶胴太鼓
Oohiraokedoudaiko
大桶太鼓の胴を短くしたタイプ。更に軽量化できるため、運搬・設置も更に容易です。据え置きでの演奏も可能です。
傾斜台に載せて据え置きでの演奏用にも使用できます。
桶胴太鼓用台
Stand
太鼓の演奏スタイルによって置き方も様々です。
用途に合わせた台を製作しています。
オリジナル台の製作もいたしますのでお気軽にご相談ください。
寺社用和太鼓
寺社用太鼓
Jishayoudaiko
神社、仏閣での演奏用に、皮や胴に模様を描いたり、台座に彫刻や装飾を施して特別に仕上げることができます。
エイサー太鼓
沖縄・エイサー太鼓
Eisadaiko
沖縄民舞エイサー・沖縄民謡用の太鼓です。
大太鼓、締太鼓、パーランクー、平胴太鼓などがあります。
バチ
バチ
Stick
和太鼓演奏用のバチは、太鼓の種類、演奏方法によって様々な形が有ります。
写真のロゴ・マークはイメージです。オリジナル・チーム名など刻印できます。
材質・サイズ・形状などご相談ください。
木琴・マリンバ
ボックスホン
ボックスホン
Boxphone
共鳴ボックスの上に配置した音板を取り換えて音階を変えられるため、演奏用、教材用にも幅広く使用できます。
卓上木琴
卓上木琴
Tabletop xylophone
教材用に使用される一般的卓上型の木琴です。
立奏木琴
立奏木琴
Xylophone
共鳴管と専用スタンドがセットされた、演奏用タイプです。
マリンバ
マリンバ
Marimba
美しいフレームデザインが特徴の斬新で洗練されたマリンバをご紹介します。
高さ調整機能を強化しました。これは、HIBIKI楽器が自信を持ってお届けする一品です。
どの演奏シーンでも、その存在感と音質で魅了します。
マレット
マレット
Mallet
木琴、シロフォン、マリンバ等の演奏用に使用するマレットは、楽器の種類や、個人の好み、出したい音色の違いなどによって様々な形状が有ります。